甲子園駅徒歩1分の歯医者医療法人和手会 和手歯科医院
医療法人和手会 和手歯科医院

歯列矯正で予定より早く終わった人の特徴は?長期化しないためのコツについて解説!

「歯列矯正したいけれど、治療期間が長いから躊躇している」

「歯列矯正で、予定より早く終わることなんてあるの?」

このようなお悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

歯列矯正では、治療が長期化するイメージがありますよね。

しかし、中には「予定よりも、治療が早く終わった」という人がいるのも事実です。

早く終わる可能性があるなら、歯列矯正を検討しようかな?と考える方もいるかもしれません。

そこで本記事では、歯列矯正が予定より早く終わる人の特徴や長期化しないためのコツについて詳しく解説していきます。

「早く終わる可能性があるなら、歯列矯正にチャレンジしたい」「長引かせないためのコツが知りたい」という方の参考になると幸いです。

そもそも歯列矯正にかかる平均的な期間は?

歯列矯正の治療期間は、一般的にどれくらいが平均なのでしょう?

これは、個々の状況によって大きく異なるのが特徴です。

不正咬合の種類や程度、矯正方法の違いなどによっても治療期間は変わってきます。個人差があることを理解し、スケジュールに余裕をもっておくと安心です。

例えば「マウスピース矯正」や「ワイヤー矯正」の場合、1年〜3年前後かかるケースが多くなります。

また「外科的矯正治療」では、1年〜2年程度の場合も。

したがって、平均的な期間は「1年〜3年程度」となるでしょう。

矯正方法ごとの平均治療期間についての詳細は、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

噛み合わせの効果的な治し方とは?7つの症状や矯正治療について解説

歯列矯正が予定より早く終わった!どんな特徴がある?

歯列矯正が予定より早く終わるのは、どのようなケースなのでしょう。

  • 不正咬合の程度が軽い
  • 歯根や歯の骨密度が良い状態である
  • 矯正中に適切な口腔ケアができる

それぞれ確認していきます。

不正咬合の程度が軽い

歯列矯正が予定より早く終わったという人の特徴1つ目は、不正咬合の程度が軽いことです。

元々、歯並びがそれほど悪くなく、比較的整っているケースが多くなります。

大きな乱れがない場合、歯の動きもスムーズに進みやすいため、治療が予定より早く進む可能性も出てくるのです。

ただし、歯並びが悪いからといって、必ずしも治療期間が長くなるというわけでもありません。

まずは、歯科医院で診断を受けてみると良いでしょう。治療期間や自分に合った矯正方法などを、詳しく聞くことができ、不安が解消されるはずです。

歯根や歯の骨密度が良い状態である

歯列矯正が予定より早く終わったという人の特徴2つ目は、歯根や歯の骨密度が良い状態である場合が多くなります。

歯根や歯の骨密度の状態が良ければ、歯の移動がスムーズになるだけでなく、歯肉炎や歯周病を引き起こす可能性も低くなるでしょう。

これは、若年層によく見られる傾向です。

まだ成長途中である子どもの場合、成人した大人と比較すると、顎の成長や歯の移動が活発になります。

顎の骨が柔らかいと、少しの力を加えるだけで、歯を動かせるケースも。

そのため、大人と比べて矯正期間が短くできることもあるでしょう。

矯正中に適切な口腔ケアができる

歯列矯正が予定よりも早く終わる人の特徴3つ目は、矯正中に適切な口腔ケアができることです。

患者自身が自己管理を徹底し、矯正治療中も口腔ケアを怠らずに徹底できるかどうかも重要なポイントのひとつ。

例えば「ワイヤー矯正で、歯磨きしにくい」という場合に、歯磨きを疎かにしてしまえば、むし歯になったり歯周病になったりする可能性もあります。

むし歯や歯周病になると、一旦歯列矯正を中断しなければならないケースもあるため、治療期間が長くなってしまうのです。

また、マウスピース矯正では、装着時間が決められています。一般的に「1日20時間〜22時間」装着することが推奨されていますが、装着を怠ってしまうと、計画通りに治療が進みません。

矯正中もしっかりと自己管理を行い、口腔ケアにも十分な配慮ができれば、予定より早く終わる可能性も高まるでしょう。

歯列矯正で長期化しないためのコツ

歯列矯正を行う場合、誰もが「できるだけ早く終わらせたい」と考えますよね。

矯正治療を長期化させない主なコツは、下記の3つになります。しっかりと意識できれば、予想以上にスムーズに進められるはずです。

  • 予定通りに通院する
  • 装着時間をしっかりと守る
  • むし歯や歯周病対策の徹底

ひとつずつ解説していきます。

予定通りに通院する

歯列矯正を長期化させないためのコツ1つ目は、予定通りに通院することです。

「そんなに当たり前のこと?」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、上記でも触れたように、矯正治療は1年〜3年程度かかるのが一般的。

途中で何度か休んでしまったり、急な予定で予約をキャンセルしたりすることもあるかもしれません。

通院時は、歯の動きをチェックしてもらえたり調整をしたりするため、矯正治療をスムーズに進めるためには計画通りに通院することが大切です。

一人ひとりに合った治療計画が立てられているため、治療を長期化させないためにも、予定通り通院することがポイントとなるでしょう。

装着時間をしっかりと守る

マウスピース矯正の場合、装着時間をしっかりと守ることが非常に重要です。

1日20時間〜22時間程度装着することが推奨されています。装置し忘れたまま眠ってしまったり外出してしまったりすると、思うように歯が動かず、治療が長引く恐れも。

また、リテーナーの装着も忘れてはいけません。リテーナーとは、歯列矯正後に歯を固定し、歯並びを安定させるための装置です。

「矯正は終わったので、リテーナーは少し外していても問題ないだろう」と考えてしまうと、せっかく動いた歯が、元に戻ってしまう可能性もあるため気をつけましょう。

むし歯や歯周病対策の徹底

歯列矯正で長引かせないためのコツ3つ目は、むし歯や歯周病対策を徹底することです。

早く終わらせたい場合には、むし歯や歯周病にならないよう、細心の注意を払う必要があります。

上記でも解説しましたが、歯列矯正中にむし歯や歯周病になってしまうと、矯正治療を一旦中断しなければならないケースも。

それだけでなく、矯正プランを変更しなければならないという可能性もゼロではありません。

少しでも早く治療を終わらせるためには、口腔ケアを徹底することが重要と言えるでしょう。

歯列矯正を早く終わらせたい方は信頼できる歯科医院に相談しよう

本記事では、そもそも歯列矯正にかかる期間はどれくらいが平均なのか?歯列矯正が予定より早く終わった人の特徴や長引かせないためのコツについて詳しく解説してきました。

歯列矯正が予定より早く終わる人の特徴は、不正咬合の程度が軽いことや、矯正中でも適切な口腔ケアができる人であることがわかりましたね。

長引かせないためのコツは、予定通りに通院したり、むし歯や歯周病対策を徹底するなどの「自己管理」が重要なポイントです。

そして何より、信頼できる歯科医院を見つけることも大切。

「先生と相談しながら矯正を進めていきたい」「自分に合った矯正方法を提案してくれる歯科医院を探している」という方は、和手歯科医院にご相談ください。

和手歯科医院には歯周病学会認定医がいるため、万が一、矯正治療中に歯周病になってしまった際にも適切な対応が可能です。

また「費用面に不安がある」という方にも無理なくご利用いただけるよう「トータルフィー制度」を採用。

トータルフィー制度とは、最初にお支払いしていただいた金額の中に「調整費用」「観察費用」が含まれているため、通院時の費用は必要ありません。

それだけでなく、大阪の大型医療法人で豊富な経験を積んだ担当医が矯正治療を担当しています。日本矯正歯科学会認定医である「矯正専門医との連携」も行っているため、安心して矯正治療をお受けいただけるはずです。

事前にしっかりと説明を行い、ご納得いただいてから患者様一人ひとりの希望に沿った治療を行います。

インビザラインだけでなく「むし歯・歯周病治療」や「インプラント」など、さまざまな歯の悩みに対応していますので、ワンストップで治療できるのも大きな魅力。

阪神電車「甲子園駅」から徒歩1分の立地ですので、アクセス面の心配もありません。

矯正治療やインプラント治療のご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ネット予約の方はこちら
LINE矯正相談はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると幸いです。

柳瀬 正和
和手歯科医院 理事 柳瀬 正和

【所属等】

  • ・日本口腔インプラント学会 会員
  • ・日本歯周病学会 認定医
  • ・公益社団法人 日本歯科先端技術研究所 会員 学術委員
  •  インプラント認定医・認証医
  • ・日本大学松戸歯学部歯周治療学講座 研究生
  • ・インビザラインドクター
  • ・一般社団法人 NGDS 会員
プロフィール詳細はこちら
コラム一覧へ
電話のアイコン電話予約 WEB予約のアイコンWEB予約 矯正のアイコン矯正治療